花粉車ボディ付着カーケアグランツ
土田 祐司

担当者/著者情報: 土田 祐司

役職: 代表取締役
はじめまして代表の土田です。香川県観音寺市出身A型です。犬好き。 幼少期からトラックの絵を書くのが好きで、自転車を洗車し通学するそんな中学生時代を過ごしました。 高校生になり車のカタログをもらい、眺めている少年でした。 免許取得した際には、欲しい車を買うぞ!と意気込んでました。
【資格/経歴】
コーティング施工歴 20年 コーティング技能研磨士 2級 ガラス用フィルム施工 自動車フィルム 一級技能士所持 中古自動車査定士 社団法人日本コーティング協会所属 日本自動車用フィルム施工協会 JCAA所属

スタッフ紹介はこちら>

春になると花粉や黄砂が車に付着し、気になる方も多いですよね。花粉、黄砂は放置すると塗装に悪影響を与えることがあるため、適切な対策と洗車方法が重要です。※黄砂は中国のゴビ砂漠より偏西風に乗り、日本に飛来します!

花粉車ボディ付着カーケアグランツシミ対策黄砂洗車拭き傷

① 花粉が車の塗装に与える影響

花粉自体は目に見える粉状のものですが、時間が経つと次のような影響を及ぼします。

1. 塗装のシミや変色

花粉が水分(雨や朝露)と反応すると酸性の成分を含む「花粉染み」ができることがあります。
このシミは放置すると塗装に食い込み、落としにくくなるため注意が必要です。

2. 花粉が塗装に固着

気温が高くなると、花粉が乾燥し、塗装面に固着することがあります。
特に黒や濃色系の車では目立ちやすく、美観を損ねます。

3. ワックスやコーティングの劣化

花粉の成分がコーティングの表面に付着すると、コーティングの効果が弱まる可能性があります。


② 花粉、黄砂対策の基本

1. こまめな洗車

黄砂(細かな粒子の砂)、花粉のダメージを防ぐためには、こまめな洗車が基本です。あらかじめ高圧洗浄機などで、洗い落とします。
特に「雨が降る前」に洗車すると、雨と花粉が化学反応を起こすのを防げます。

2. コーティングを施工する

ガラスコーティングやセラミックコーティングを施すことで、花粉の固着を防ぎ、洗車で落としやすくなります。

3. ボディカバーの活用

屋外駐車の場合は、ボディカバーをかけると直接花粉が付着するのを防げます。

4. 花粉、黄砂が多い日は極力走行を控える

花粉が大量に飛ぶ日は、できるだけ走行を控えるのも一つの手です。
特に「乾燥した強風の日」は花粉が多く舞うため、注意が必要です。


③ 花粉、黄砂シーズンの洗車方法

1. 水洗いで花粉を流す

いきなりスポンジでこすると、花粉、黄砂が研磨剤のように作用し、傷がつく可能性があります。
まずは 高圧洗浄機 やホースの流水で花粉、黄砂を優しく洗い流しましょう。

2. 中性シャンプーで優しく洗う

花粉が酸性の成分を含むため、 中性洗剤 を使うことで塗装を痛めずに洗車できます。
ゴシゴシこすらず、優しく泡で包み込むように洗いましょう。

3. すすぎをしっかり行う

花粉が残らないように、十分に水で洗い流します。

4. ふき取りは柔らかいクロスで

洗車後の水滴と一緒に花粉を拭き取るため、マイクロファイバークロス を使い、優しく拭き上げましょう。

5. 仕上げにワックス or コーティング・メンテナンス剤でのボディ補強!!

花粉シーズンは、コーティングやワックス・メンテナンス剤を定期的に施工すると、花粉が落ちやすくなります。


④ まとめ

花粉が塗装に付着するとシミや固着の原因になるので注意!
雨が降る前に洗車することで、花粉ダメージを軽減!
高圧洗浄や中性シャンプーを使い、優しく洗うのがコツ!
コーティングをしておくと花粉が落ちやすくなり、塗装の保護にも◎!

花粉シーズンは車の管理が大変ですが、適切な対策とお手入れで愛車を守りましょう! 

あわせて読みたい『関連記事』

香川県・高松市でガラスコーティングを施工するなら

新車コーティングサービス

———————————————————————-
カーコーティング専門店カーケアグランツ
香川県観音寺市大野原町中姫1121-2
電話番号 :0875-54-5760

———————————————————————-